新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
皆様にとって良い年になりますようにご祈念申し上げます。
今年の積雪は2日間で110㎝にも
達しました。交通機関も道路も
マヒ状態になりましたが、
埋設配管消雪装置がある道路は
雪が積もりませんが設置されて
いないところは、夜中の除雪車
稼働のおかげで解消されました。
写真は会社のリフトでの除雪の
後で残る雪山です。
冷え込んだ朝の工場です。
雪もバリバリに凍っています。
㈱丸進製材(まるしんせいざい)は、富山湾にそそぐ庄川と小矢部川河口を結ぶ
運河沿い位置しているので一年を通して海風が吹き天然乾燥には最適な環境です。
原木の製材及び人工乾燥、木型材の製品開発等が主な業務で県内外の企業に出荷
しています。蒸気式人工乾燥機を導入し、品質の安定した木型用材を提供してき
ました。天然乾燥、人工乾燥、共に調湿処理(応力除去と含水率の均一化)を
丁寧に実施しています。又、輸出貨物梱包材消毒実施者認定を取得して安全な
梱包材を提供しています。
これまでに培ってきた技術を生かし、ものづくりを楽しみながら、品質向上を
目指しお客様のご要望にお応えできる製品作りに日々努力しています。
*** 取り扱い製品 ***
梱包用材 木型材
建築用材 土木用材
家具材 仏具材
積層材 丸加工 等
輸出貨物梱包材熱処理消毒
***********
新型コロナウイルスの影響が心配の毎日をお過ごしのことと思います。
木の抗菌作用をみなさんに知っていただき、健康を保つ健康空間を
作ることができるページをご紹介いたします。
ikaku/hakusyo/25hakusyo/pdf/20hon5-3.pdf
木のぬくもりあふれる寝室で良い眠り
木材・木質の内装や家具が多い寝室では
不眠症の疑いが少ない
https://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2020/20200218/index.html
***********
地球温暖化は、大気中に存在する二酸化炭素などの温室効果ガスの濃度が上昇することが原因だと考えられています。それを防ぐためには、 植物の半永久的に利用可能な太陽からの光エネルギーを利用して、二酸化炭素を有機物として固定するという重要な働きがあり、特に樹木は幹や枝などの形で大量の炭素を蓄えています。
また、製品としての木材を住宅や家具等に利用することは、木材中の炭素を長期間にわたって貯蔵することにつながります(炭素貯蔵効果)。さらに、木材は、鉄等の資材に比べて、製造や加工に要するエネルギーが少なく製造・加工時の二酸化炭素の排出量が抑制されることになります(省エネ効果)。加えて、木材のエネルギー利用は、大気中の二酸化炭素濃度に影響を与えない「カーボンニュートラル」な特性を有しており、化石燃料の使用を抑制することができます(化石燃料代替効果)。(林野庁のホームページより)
*************
✨✨✨✨✨製材所から出た木材の切れ端はチップ機で粉砕され、
製紙工場に運ばれて新聞紙や本、雑誌こ、ティッシュペーパー、
トイレットペーパーとなります。古紙回収に出していただけたら😊
又、再生されます。
再生可能エネルギーを大切に、未来の子供たちの為に頑張っている
林業、製材所を応援していただけると幸いです。✨✨✨✨✨